日本におけるフランコフォニー月間 2025

今年も3月20日の『国際フランコフォニーの日』の前後に、『日本におけるフランコフォニー月間』として、フランス語圏の国や地域を総称する『フランコフォニー』の文化を各地で紹介します。『フランコフォニー』とは、国際フランコフォニー機構に代表される88の国や地域で話される共通言語、フランス語を話す人々からなる共同体の観念です。
北は札幌から南は沖縄まで、公式フランス文化ネットワーク(日仏学院、日仏学館、アリアンス・フランセーズ、日仏会館)にて、あるいは、他会場において、各国映画、郷土料理、音楽や展覧会、講演会、ワークショップ等、様々な催しが開催されます。フランコフォニーの様々な国や地域の多様性あふれる文化にお親しみいただけます!
2025年プログラム
• 札幌
3/22(土)16:30 ~ 18:30 :フランスと北アフリカを楽しむ夕べ(札幌アリアンスフランセーズ)
• 仙台
3/15(土)17:30 ~ 19:30 : 特別イベント『チュニジアの夕べ』(チュニジア)(仙台日仏協会・アリアンスフランセーズ仙台)
4/12(土)18:30~ : アリアンスフランセーズ仙台・シネクラブ主催カナダ映画上映会『ヒューマニスト・ヴァンパイア・シーキング・コンセンティング・スーサイダル・パーソン』(エル・パーク仙台141ビル6階)
• 東京
3/ 1(土)14:00 〜 17:00 : 小西財団日仏翻訳文学賞30周年記念 「日仏翻訳マスタークラス」(全6回のうちの第3回目)(日仏会館・フランス国立日本研究所)
3/ 8(土)14:00 〜 16:30 : 国際女性デー記念連続イベント「女性と文学――過去・現在・未来」対談『日仏の女性たちと文学をめぐって』(日仏会館・フランス国立日本研究所)
3/15(土) 14:00 〜 16:00 : 麻生要一郎 旅の思い出、忘れられない味 ~僕の本『僕が食べてきた思い出、忘れられない味』とモロッコの話をしましょう ~(大垣書店・麻布台ヒルズ店)
3/16(日)11:00~20:00 : フランコフォニーのお祭り2025(東京日仏学院)
3/18 (火)18:30 : 横浜フランス映画祭2025 関連企画 レティシア・ドッシュを迎えて(東京日仏学院)
3/19(水)~ 4/11(金): ファビアン・ヴェルシェール展覧会『Theatrical Undersurface』(東京日仏学院)
3/20(木)~ 3/23(土): 横浜フランス映画祭2025 関連企画 レオス・カラックス監督作品特集『夜の果てへの旅』(東京日仏学院)
3/27 (木)11:45〜12:30 : 『彼女を見守る』ゴンクール賞受賞作家ジャン=バティスト・アンドレア氏、サイン会 (東京日仏学院、Passage Rive Gauche)
3/27 (木)18:30〜20:30 : カナダ、フランス語映画『ru(小川)』特別上映会(無料・要予約) (カナダ大使館 オスカー・ピーターソンシアター)
3/28(金)19:00 – 20:30 : ゴンクール賞受賞作家が受賞作『彼女を見守る』を語る(要事前予約・ジュンク堂池袋書店)
3/29(土) 11:30〜13:00 : 『彫刻と文学の邂逅:ゴンクール賞作家、ジャン=バティスト・アンドレア氏が語る』(続いてサイン会)大垣書店麻布台ヒルズ店(事前予約推奨)
3/29(土) 16:00〜17:00 : 『彼女を見守る』ゴンクール賞受賞作家ジャン=バティスト・アンドレア氏、サイン会(無料・事前予約不要)(代官山蔦屋書店)
• 横浜
3/20(木・祝) ~ 3/23(日): 横浜フランス映画祭2025
横浜日仏学院 での催し
3/ 7 (金)18:00~19:30 : 細川尚子( 東京大学特任講師)講演会『フランスにおける地域言語』(無料・要予約)
3/ 9(日)13:00~17:00 : 第13回東日本高校生フランス語暗唱コンクール
3/28(金)14:00~16:00 : ゴンクール受賞作家、ジャン=バティスト・アンドレアを迎えて(無料・要予約)
3/29(土)17:00~19:30 : ベルギー映画上映会『詩人の花嫁』(無料・要予約)
4/ 4 (金)18:00~20:30 : カナダ映画上映会『ru(小川)』(無料・要予約)
• 名古屋
アリアンス・フランセーズ愛知フランス協会での催し
3/ 8(土)18:00~20:00 : フランコフォニー映画ナイト 『愛する時』 (無料)
3/15(土)18:00~20:00 : 講演会 『カリブ海のフランコフォニー文学』 (無料)
3/19 (水)14:00~16:00 : フランス語コンクール Plume d’Or (賞品パリ一週間の旅・参加詳細)
• 京都
4/ 5(土) 17:00~18:00 : 響きあうからだ―アフリカ五感のアートワークショップ (無料・要予約) KIKA gallery
関西日仏学館(京都)での催し
3/30(日)14:30~16:00 :『木を生きる』:能とフランス劇の響き合い (無料・要予約)
4/ 5(土)14:30~15:30 : トークショー「フィクション ×ノンフィクション:バンド・デシネ作家、デルフィーヌ・パニックが描く「女性」」(無料・要予約)
4/11(金)18:30~21:00 : 上映会『ミモザウェイズ1910-2020』(演劇作品) と対談 『100年の日本とフランスの女性史』(無料・要予約)
4/13(日)14:00~16:00 : ケベック映画 :『陰翳礼賛』上映 (86分) +トーク (無料・要予約)
4/16(水)18:30~20:00 : 講演会・展示会「デザインは未来の構想にどう貢献できるのか?」(無料・要予約)
4/19(土)15:00~16:00 :『乙女文楽』を知る : 人形遣い桐竹繭紗也による説明と人形舞(無料・要予約)
4/20(日)10:00~16:00 : ル・マルシェ 4月(無料)
4/20(日)11:00~12:00 : ワークショップ : ようこそレユニオン島へ!〜伝統のMaloyaダンスを体験しよう〜 (無料・事前予約推奨)(レユニオン島)
4/20(日)14:00~16:00 : ワークショップ : プチバル (無料・事前予約推奨)(フランス/ケベック)
• 大阪
3/25(金)18:30~21:00 : ネックスカフェ・フランコフォニー(スイス)(無料・要予約) 在大阪スイス領事館
関西日仏学館館(大阪)での催し
3/29(土)11:00~18:00 : 子どもから大人まで楽しめるフランス語デー (無料・事前予約推奨)
4/17(木)16:50~18:20 :【開催中止】言語学者フランソワ・ロベルジュによる講演会 : ケベック州のフランス語を知ろう! (無料・要予約) 大阪大学
• 神戸
3/ 8(土): 関西フランコフォニー・フェスティバル2025 in神戸 兵庫県立美術館1階ミュージアムホール
13:00 : スイス映画『ジョハン、炎のダイアローグ』上映(無料)
14:30 : ベルギー映画『詩人の花嫁』上映(無料)
3/22(土): 関西フランコフォニー・フェスティバル2025 in神戸※3/8開催イベントに続く第2章
13:00~15:30 : 高校・大学生によるフランス語プレゼンテーション(第一部・無料)
(兵庫県立美術館ギャラリー棟1階ミュージアムホール)
16:00~17:30 : 交流会(第二部、第一部に参加した方のみ・有料・要予約)(JICA関西2階ブリーフィングルーム)
• 徳島
4/12(土) 12 :30 : ケベック料理のワークショップ(アリアンス・フランセーズ徳島日仏協会)
• 福岡
3/31(月)18:00~19:30: パスカル・ロジェ ピアノコンサート(ホテル日航福岡・チャペルプリエール)
九州日仏学館での催し
3/ 6(木)19:00~21:00 : フランス映画『フランス』(九州日仏学院シネクラブイベント)
3/14(金)18:15~21:00 : スイス映画『ジョハン、炎のダイアローグ』上映+トーク(要予約)
4/12(土)16:00~19:00 : ベルギー映画『詩人の花嫁』上映(要予約)
• 沖縄
3/21(金)15:00~18:00 : 春のカフェ・デ・ザミ・フランコフォニー(沖縄日仏学館)
協力 : 国際フランコフォニー機構、日本フランコフォニ一推進評議会、アリアンス・フランセーズ、アンスティチュ・フランセ、日仏会館・フランス国立日本研究所、フランス大使館、ベルギー王国大使館、ベルギー王国フランス語共同体政府、国際交流振興庁(WBI)、ベナン大使館、ブルキナファソ大使館、カナダ大使館、ケベック州政府在日事務所、カンボジア大使館、コンゴ民主共和国大使館、コートジボワール大使館、ジブチ共和国大使館、エジプト・アラブ共和国大使館、ガボン大使館、ギリシャ大使館、マダガスカル共和国大使館、モロッコ王国大使館、ルーマニア大使館、ルワンダ共和国大使館、セネガル大使館、スイス大使館、トーゴ共和国大使館、チュニジア共和国大使館、TV Monde、ルネッサンス・フランセーズ日本代表部


日程
2025年3月1日(土)~4月20日(日)
場所
全国のアリアンス・フランセーズ、日仏学院、日仏学館 他