フランス文化を発信するイベント情報サイト

ビジュアルアート

ニュイ・ブランシュ KYOTO in Residence

ニュイ・ブランシュ KYOTO in Residence

日程

2025年9月27日(土)~10月4日(土)

* 9月27日(土)オープニング・スペシャルデー

会場

京都駅ビル駅前広場 (ホテルグランヴィア京都前特設ステージ)、関西日仏学館、ヴィラ九条山、HOSOO LOUNGE、堀川御池ギャラリー、マガザンキョウト、西陣織旧工場(武田真彦邸)、船岡山公園(STUDIO MONAKA)、京都コンサートホール、CLUB METRO

*** in Residence Kyoto会場

KIKAgallery、Long Slow Distance、Black Cat Day Dream、Share Office & House EVER 京都北白川、Bridge Studio 旧岡本医院、メトロポリタン福寿創、五条坂清水、ノーガホテル 清水 京都、HOTEL SHE, KYOTO、FabCafe Kyoto、BnA Alter Museum、京都 蔦屋書店 SHARE LOUNGE、河岸ホテル、soda、(有)ひのでやエコライフ研究所・ゼロエネオフィス壬生、熊間、FACE HOUSE KYOTO、すごすセンター、Oboro、Caracois、STUDIO KAN、PERSPECTIVE Residence 風

パリのニュイ・ブランシュに着想を得たニュイ・ブランシュKYOTOは、京都で開催される国際的なアートフェスティバルです。思いがけない場所で無料でお楽しみいただけるプログラムを提案し、より多くの方々に現代アートに親しんでいただくことを目的に、京都市と関西日仏学館が毎秋開催してます。

第15回の節目を迎える今年は「ニュイ・ブランシュ KYOTO in Residence」と題し、特別バージョンとして、京都市が実施する「***in Residence(アスタリスク・イン・レジデンス)」と連携します。このプログラムは、創造と文化芸術交流の場として様々な形態をとるアーティスト・イン・レジデンスのネットワークを紹介する取り組みです。それらのレジデンスは、千年の都である京都において、しばしば特色ある場所や歴史に彩られた場所に設けられています。

今回の「ニュイ・ブランシュ KYOTO in Residence」では、選り抜きのフランスのアーティストやクリエイターが京都で1か月間の滞在制作を行い、2025年9月27日~10月4日の期間に作品を発表します。会期中は参加会場が一般公開され、革新的で国際的な創造の舞台となっているユニークな場所を皆様にご覧いただけます。

 

ニュイ・ブランシュKYOTO公式サイト
*** in Residence Kyotoのプログラム詳細
ニュイ・ブランシュKYOTO 公式 Instagram

 

ニュイ・ブランシュKYOTO in Residence
関西日仏学館(京都)会場のプログラム

※改装工事中につき、レストランやホールはご利用いただけません。
※9/27(土) 16:00-22:00、indigoルバカサブルがガーデンに出店!美味しいワインとパン類をお楽しみください。

9/27 16:00-22:00 映像&パフォーマンス「femmeuses en ville à Kyoto」

9/27 18:00、19:30、21:15(各20分) パフォーマンス

9/28、9/30-10/4 11:00-17:00 ビデオインスタレーション

公共空間が男性によって男性のために構想されてきた一方で、女性達はそれについて考え、強い身体的経験を有します。セシル・プルースト Cécile Proust(ダンサー、振付家/1995年度ヴィラ九条山レジデント)とジャック・オプフネール Jacques Hoepffner(映像作家)による本作は、身体や動作、声、言葉によって空間を奪う女性たちを称えます。

© Jacques Hoepffner

9/27 18:45、20:15(各30分) 映像&パフォーマンス「Concerning Time ~国破れて山河あり」

日本各地の人々のインタビュー映像と、能登半島地震に関する証言のライブ朗読を組み合わせた多声的なパフォーマンス。声、風景、人間の存在が交差する、私たちの時間の認識を探る芸術的な体験です。

企画:ヴァンサン・コレ Vincent Collet、あごうさとし

© Vincent Collet

9/27 16:00-20:00 茶室「水簾‐スイレン‐」

9/28、10/4 12:00-17:00

9/27以外は茶席代有料(1000円)

流れる水と風になびく簾をイメージした茶室空間。風を感じ、庭へと視界を広げその先にある『景色』と、気候・時間により異なる唯一無二のひとときを。

※雨天の場合、茶席無し

企画・制作:スペースデザインカレッジ学生一同

DEVENIR PARTENAIRE

パートナーとして、協賛・寄附する

日本におけるフランス文化の発信そして日仏文化交流をご支援してくださるパートナーを募集しています。

S’IMPLIQUER À NOS CÔTÉS

募集情報

フランスに関わる様々な募集情報を掲載しています。