アトリエ・カリグラフィ(西洋書道)夏学期7月-9月~フランス語でカリグラフィ

★無料体験レッスンもお申し込みいただけます! ※要予約
カリグラフィー(西洋書道)を体験しましょう! – 6/15(日)11:30-12:30
お申込み:オンラインブティック
※この日はフェット・ド・ラ・ミュージック、ル・マルシェも同日開催
カリグラフィーが初めての方にもご安心いただけるよう、お道具の使い方や基本的な書き方を日本語で丁寧にお伝えしますので、どなたでもお気軽にご参加いただけます。
講座では、文字の練習を中心に、フランス語の単語や文章を使いながら進めていきます。フランス語圏のちょっとしたお話を交えつつ、最後にはカード等のペーパーアイテムや作品を作成できるように練習します。フランス気分を感じながら、カリグラフィーを楽しんでみませんか。みなさまとお会いできることを心より楽しみにしています。」
講師:Yuki Nishiyama(JMCA日本モダンカリグラフィ協会認定スクリティエ)
下記の3つの書体からお選びいただけます🖊️
①モダンカリグラフィ calligraphie moderne
くらしを彩るカリグラフィ 時折カードなども作ります
②アングレーズ体(カッパープレート体)anglaise:style classique
モダンカリグラフィの元になった楷書のような基本書体 18世紀に広まったエレガントな書体
③ロマンチックアングレーズ体 anglaise romantique
カッパープレート体のフランスで発展したより柔らかく優雅で詩的な書体 18世紀〜
*すべて、同じペン(ポインテッドペン 先の尖ったペン先)を使う書体です。
*各クラスとも、全員で同じ書体を学ぶのではなく、それぞれ学びたい書体を学んでいただけます。クラス内に、様々な書体、さまざまなレベルの方がおられます。
*例「アングレーズ体 基礎1」のようにお申し込みください。体験レッスン(6/15)や初回レッスン時にお選びいただくことも出来ます。
*毎回の持ち物:ホルダー、ニブ、インク、紙(A4)、鉛筆、消しゴム、テッシュペーパーやウェットティッシュ
2025年7月〜9月 夏講座:3ヶ月 1レッスン2時間 x 5レッスン 合計10時間
開講日時:
・水曜日クラス:7月9日、23日、8月27日、9月10日、24日 10:30-12:30
・金曜日クラス:7月11日、25日、8月29日、9月12日、26日 13:00-15:00
※水・金いずれのクラスも、初心者の方から経験者までご登録いただけます。お休みされた場合は、空きがある場合に限り、違う曜日のクラスに振り替えていただくことが可能です。
受講料: 30,000円(5回・全10時間)定員6名 お早目にお申込み下さい。
申込締切:初回開催の24時間前
会場:関西日仏学館(京都)
受講料に含まれるもの:オリジナルテキスト、オリジナルガイドシート、ペーパーアイテム等作成のための材料
*初回のみ、お道具レンタルいたします。すでにお持ちの場合は、お申し込み時にお知らせください。
*お道具スタートセット(3800円税込)をご希望の方は初回レッスン時にお知らせください。万年筆では代用できません。
講座の詳細は、講師のホームページをご覧ください。
お申込みは関西日仏学館のオンラインブティックをご利用下さい。(6月10日より申込み開始)
JMCA日本モダンカリグラフィ協会認定スクリティエ
Yuki Nishiyama

JMCA日本モダンカリグラフィ協会認定スクリティエ。南フランス・エクサンプロヴァンスやパリに滞在後、現在は大学でフランス語を教えています。文学博士(Ph.D.)。
京都で、京町家の小さなお宿を運営し、心を込めたおもてなしと、さまざまな言語でのウェルカムカード作成を行っています。幼少期より日本の書道にも親しんできました。
フランス語、和文化、カリグラフィーの融合に挑戦中です。
2023年10月号より『NHKラジオまいにちフランス語』のテキストにカリグラフィーを掲載(2023年10月号~2025年3月号、NHK出版)。
Yuki calligraphie
