フランス文化を発信するイベント情報サイト

ガストロノミー

キッズプログラム

デザイン・建築

デジタル

ビジュアルアート

映画

本・文学

舞台芸術

講演会

音楽

ワークショップ

【Save the Date】第11回「哲学の夕べ」― Agir pour le vivant 生きものとともに

【Save the Date】第11回「哲学の夕べ」― Agir pour le vivant 生きものとともに

第11回「哲学の夕べ」
Agir pour le vivant 生きものとともに


コア会期:2025年5月30日(金)~6月1日(日)
会場:東京日仏学院


プログラム・キュレーター:四方幸子

参加アーティスト・登壇者(4月7日現在):
Frédérique Aït-Touati、青柳菜摘、石倉敏明、石橋友也、卯城竜太、占部まり、大小島真木、太田光海、太田旭、大村高広、奥野克巳、唐澤太輔、小暮香帆、ソウダルア、鈴木ヒラク、ドミニク・チェン、Olivier Dubuquoy、藤倉麻子、Noël Picaper、細井美裕、結城正美、他

 

アートとの刺激的な対話をとおして哲学にアプローチする「哲学の夕べ」。今年は、フランス・アルルのフェスティバル「Agir pour le vivant(いきもののために行動する、の意)」との協働で、プログラム・キュレーターに四方幸子氏を迎え、日仏の研究者やアーティストを迎えた多彩なイベントを開催します。展覧会、講演会、上映会、ライブやワークショップなどをとおして、出演者、来場者が体験を共有し、森羅万象とともにエネルギーを交歓していく場が生まれることでしょう。

詳細はこちらのページにて、4月中旬頃に発表いたします。

 

主催:東京日仏学院
共催:Agir pour le vivant(アルル)

特別協力:YAU、ヴィラ九条山
協力:武蔵野美術大学、アヴィニョン国立高等美術学校
助成:アンスティチュ・フランセ パリ本部

広報デザイン:三ッ間菖子

Agir le pour le vivant について

フェスティバル「Agir pour le vivant」は、2020年よりアルルで毎年開催されている、エコロジーを根幹に文化、社会や政治を横断するオルターナティブなフェスティバル。街なかの会場や領域横断的なイベントで注目を集め、近年は南米コロンビアとアフリカのカメルーンでも開始されています。
https://agirpourlevivant.fr/

 

会期

2025年5月30日(金)~6月1日(日)
※展覧会は5月23日(金)~6月15日(日)

お問合せ

03-5206-2500(東京日仏学院)

DEVENIR PARTENAIRE

パートナーとして、協賛・寄附する

日本におけるフランス文化の発信そして日仏文化交流をご支援してくださるパートナーを募集しています。

S’IMPLIQUER À NOS CÔTÉS

募集情報

フランスに関わる様々な募集情報を掲載しています。