フランス文化を発信するイベント情報サイト

音楽

第33回京都フランス音楽アカデミー 音楽学特別公開講座

第33回京都フランス音楽アカデミー 音楽学特別公開講座

ジャン=ピエール・バルトリ氏(ソルボンヌ大学教授)による音楽学の特別公開講座を開催します。京都フランス音楽アカデミーの教授陣によるアンサンブル・スペシャル・コンサートのプログラムと関連する内容として、2024年に没後100年を迎える作曲家フォーレ等を取り上げます。受講生以外の一般の方も聴講していただけますので、是非ご来場ください。

全3回(逐次通訳付)/通訳 上田泰史 氏(京都大学大学院人間・環境学研究科准教授)

 

ソルボンヌ大学教授

ジャン=ピエール・バルトリ Jean-Pierre BARTOLI

04年~08年にパリ-ソルボンヌ大学(パリ第4大学、現ソルボンヌ大学)で研究担当の副学長を務め、現在は同大学教授。フランス音楽分析学会の創設者の1人であり、17年~22年には会長を務めた。主に18世紀~19世紀の音楽言語や、音楽記号学、ベルリオーズの様式、音楽におけるエキゾチシズムを中心に研究を行っている。ベーレンライター社のガブリエル・フォーレ全集の編纂委員会のメンバーとして、第6巻(3)ピアノのための作品(未刊行作品を含む)を校訂。現在、第6巻(4)ノクターン等を準備中である。「Dictionnaire Berlioz(ベルリオーズ事典)」(Fayard出版)、「Antoine Reicha, compositeur et théoricien(作曲家・音楽理論家アントワーヌ・ライシャ)」(Olms出版)、「Musique et recherche interdisciplinaire(音楽と学際的研究)」(Symétrie出版)の共編者。また、著書として「L’Harmonie classique et romantique(古典派とロマン派のハーモニー)」(Minerve出版、第2版、2023年)や、ジャンヌ・ルデとの共著「L’Essor du romantisme, la fantaisie pour clavier de C. P. E. Bach à Franz Liszt(ロマン派の発展 C.P.E.バッハからフランツ・リストまで、鍵盤への幻想)」(Vrin出版)等がある。99年~23年、ソルボンヌ大学で演奏会「レ・コンセール・ドゥ・ミディ」シリーズを開催した。

日程

2024年3月27日(水)~29日(金)

時間

15時~17時

各回2時間、全3回(逐次通訳付)

料金

(各回):一般1500円、学生/クラブ・フランス会員1000円

※受講生は入場無料

会場

関西日仏学館(京都)稲畑ホール

京都市左京区吉田泉殿町8

各回のテーマと内容(予定)
◆ 3月27日(水)
ガブリエル・フォーレ(1845~1924)とフランス歌曲(メロディ)というジャンル
没後100年を迎えるガブリエル・フォーレは、「メロディ」というジャンルの歴史において中心的な役割を果たした。「シャンソン」や「ロマンス」とは異なり、メロディは19世紀に登場し、フランス音楽の美学に影響を与えた。また、フォーレが活躍したパリのサロンの音楽活動のような、当時の社会の生活様式とも結びついていた。フォーレの比類なき作品の数々は、メロディのジャンルの原理を包括し、その進化を凝縮している。

◆ 3月28日(木)
フランス音楽におけるオリエンタリズム:異文化間の歴史
音楽において「東洋(オリエント)」が想起するものは、その言葉の使用に伴って一般化してきたが、独自の特徴を保ちながらも、他の芸術のオリエンタリズムと同時に発展してきた。古典派の「トルコ風」からロマン派の「地方色」、そして現代のグローバル化まで、音楽のオリエンタリズムはまた、特に植民地主義時代の異文化間の関係も反映している。知られざる作品を紹介するほか、レパートリーの主要作品を異なる視点で解き明かし、さらに、エキゾチシズムがどのように近代性を導く媒介となり得たのかを見ていく。

 3月29日(金)
ガブリエル・フォーレ(1845~1924)と室内楽
かつては賞賛されたガブリエル・フォーレの室内楽作品のうち、現在も絶え間なく演奏されている曲は数作品にすぎない。しかしながら、中でも洗練された独創性が見られる1900年~1920年代の傑作を始めとした作品群の重要性は、再発見に値すると言えるだろう。本講座では、それらをより良く鑑賞するためのいくつかの手がかりを示したい。特に、京都フランス音楽アカデミーの教授陣によるアンサンブル・スペシャル・コンサートで演奏される作品を中心に取り上げる。また、同演奏会のプログラムの他の作曲家に関する情報も提供する。

* 内容は変更となる場合があります。最新情報は公式サイトをご確認ください。

お問合せ:京都フランス音楽アカデミー実行委員会事務局 TEL : 075-761-2114(日・月・祝休)
E-mail : academie@institutfrancais.jp    HP:academie.institutfrancais.jp

聴講券発売のお知らせ(2024.1.12

関西日仏学館(京都TEL 075-761-2105/大阪TEL 06-6358-7391)の各窓口および、Peatix(https://academie2024-conference.peatix.com/)にて聴講券を販売いたします。
聴講券の郵送をご希望の方は、京都フランス音楽アカデミー実行委員会事務局までお申込みください。(申込書のダウンロードはこちら
現金書留の場合は、申込書に代金を添えて下記までお送りください。
銀行振込の場合は、申込書をメールまたはFAXで下記までお送りください。折り返し、お振込み先口座情報をご案内いたします。
お申し込み先:〒606-8301 京都市左京区吉田泉殿町8 京都フランス音楽アカデミー実行委員会事務局
TEL 075-761-2114、FAX 075-761-2169、E-mail : academie@institutfrancais.jp

  

主催:京都フランス音楽アカデミー実行委員会

後援:京都市、在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ、在京都フランス総領事館

助成:公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーション、笹川日仏財団 協賛:稲畑産業株式会社、パウエル・フルート・ジャパン、株式会社 ビュッフェ・クランポン・ジャパン、株式会社Liuteria-TAKADA、株式会社 旭堂楽器店

協力:京都女子大学、ANAクラウンプラザホテル京都、ヴィラ九条山

教育提携:パリ・エコール・ノルマル音楽院、パリ国立高等音楽院

DEVENIR PARTENAIRE

パートナーとして、協賛・寄附する

日本におけるフランス文化の発信そして日仏文化交流をご支援してくださるパートナーを募集しています。

S’IMPLIQUER À NOS CÔTÉS

募集情報

フランスに関わる様々な募集情報を掲載しています。