フランス文化を発信するイベント情報サイト

デジタル

ビジュアルアート

舞台芸術

離見の見:武蔵野美術大学×フランス・アヴィニョン高等芸術学校 共同企画

離見の見:武蔵野美術大学×フランス・アヴィニョン高等芸術学校 共同企画

© Ishii Seki

展示

会場:リヴ・ドロワット、ギャラリー、エスパス・イマージュ
5月16日(金)17時~19時(オープニング)
5月17日(土)11時~19時
5月18日(日)11時~17時

イベント

会場:エスパス・イマージュ、中庭
5月17日(土)15時~19時
5月18日(日)14時~17時

無料

予約不要

主催

武蔵野美術大学、アヴィニョン国立高等美術学校

お問合せ

離見の見 – Le regard éloigné

武蔵野美術大学(MAU)とアヴィニョン国立高等美術学校(ESAA)のコラボレーション・プロジェクト「離見の見」(世阿弥の言葉)。

来日中のESAAの学生と、MAUの研究グループに、アヴィニョンから遠隔で参加するESAAの学生も参加し、東京で1週間のワークショップを行います。その成果発表が、東京日仏学院で5月16日〜18日に開催されます。

パネル、モニター、ビデオプロジェクターを使った作品では、学生たちが提案し解釈したさまざまな「スコア」が、映像と音で映し出されます。さらにエスパス・イマージュや中庭などでもパフォーマンスが開催されます。

プログラム

5月17日(土)15:00~19:00

【会場:エスパス・イマージュ】
15:00:ヴォイテ・リサ:レクチャー(40分)
15:45:MAU-ESAAプロジェクトプレゼンテーション
16:30:石井このみ、加藤記子、関優希、加賀奈那「Roza」Art Book プロジェクト:上映・ドローイング(15分)

【会場:中庭】
17:00:Vera Moro(ショ・シンキョク):パフォーマンス「Rootless blend ―Urban Soil Roasting Project」(20分)
17:25:ヴォイテ・リサ:パフォーマンス(15分)
17:40:Mix Zero (ハン・ケンカン):パフォーマンス「Listen to Footprints」(20分)
18:00:国沢琉:演奏(15分)
18:15:ヨウ・シン:パフォーマンス(20分)

 

5月18日(日)14:00~17:00

【会場:エスパス・イマージュ】
14:00:リサ ヴォイテ:レクチャー(40分)
14:45:MAU-ESAAプロジェクトプレゼンテーション
15:30:石井このみ、加藤記子、関優希、竹下奈那「Roza」Art Book プロジェクト:上映・ドローイング(20分)

【会場:中庭】
15:45:ヨウ・ジョガ:パフォーマンス「Mirror Box」(15分)
16:00:国沢琉:演奏(15分)
16:15:ヨウシン:パフォーマンス「Chairs」(20分)

ESAAメンバー

ブノア・ブロワザ、ガスパール・サラトコ[ESAA教授]
アイラ・アトカン、ハジャール・エズジラリ、マリー・ジェラール、ミア・グエン、エノラ・プティ、レミ・ピアネティ、マエリス・ザパタ[ESAA学生]
「グルニエ・ア・セル」アートセンター(2 Rue du Rempart Saint-Lazare, 84000 Avignon)から遠隔参加するESAAの学生

 

MAUメンバー

クリストフ・シャルル[映像学科教授]、渡辺ひかり[映像学科助手]
石井 このみ、井上 二胡、井上 優衣、オウ ギョウ、加藤 記子、国沢 琉、ショウ イハン、ショ シンキョク、関 優希、芹澤 啓太郎、高山 桃花、田口 苑果、竹下 奈那、mix zero(ハン ケンカン)、深野 真洋、マ メイカン、イオアニス・ポリフロノプロス、ヨウ エンキ、ヨウ ジョガ、ヨウ シン、米山 侑貴奈[映像学科学生]

DEVENIR PARTENAIRE

パートナーとして、協賛・寄附する

日本におけるフランス文化の発信そして日仏文化交流をご支援してくださるパートナーを募集しています。

S’IMPLIQUER À NOS CÔTÉS

募集情報

フランスに関わる様々な募集情報を掲載しています。