Archipel CARAVAN「Game edition」

クリエイターの視点を通して、 ゲーム作りのあらゆる側面に焦点を当てた イベント
「Archipel Caravan」(アルシペル・キャラバン)は、
予約はこちらです
プログラム :
11:00 – 12:00 | Character Design |トーク
Shigenori Soejima 副島成記 X Yusuke Kozaki コザキユースケ
『ファイアーエムブレム』『ノーモア★ヒーローズ』『ポケモンGO』で知られるコザキユースケと、『ペルソナ』シリーズの忘れがたいキャラクターを生み出したアーティスト、副島成記が、キャラクター創作の技術と魅力について語る特別対談を開催。
最初のスケッチから国内外で愛されるキャラクターへと至るまで、発想力、インスピレーションの源泉、そしてキャラクターデザインがゲーム体験に与える影響に迫っていきます。
13:00 – 14:00 | MUSIC |トーク
Shoji Meguro 目黒将司 X Hiroshi Kawaguchi 川口博史
『アウトラン』『スペースハリアー』などのセガサウンドを代表するHiro師匠こと川口博史と、『ペルソナ』シリーズや『メタファー:リファンタジオ』の作曲を手がけた目黒将司が、心に残るゲームサウンドトラックを生み出す技術と魅力について語ります。
音楽がどのようにゲームの没入感を生み出し、サウンド作りにおける制作プロセス、過去の体験に基づいた特別な対談をお届けします。
15:00 – 16:00 | NARRATIVE |トーク
Yoko Taro ヨコオタロウ X Kotaro Uchikoshi 打越鋼太郎
『NieR』『ドラッグオンドラグーン』シリーズで知られるヨコオタロウ、『極限脱出』シリーズ、『AI: ソムニウムファイル』を生み出した打越鋼太郎が、ゲームナラティブを中心とした、世界観の構築やシナリオの執筆をテーマとした特別対談を開催します。
どのようにして、混乱させるほど複雑でありながら感情に訴える世界を作り出すことができるのか?創作の逸話、インスピレーションの源、創作プロセスなど、ゲームにおけるストーリーテリングのメソッドに迫っていきます。
17:00 – 18:00 | ACTION |トーク
Fumihiko Yasuda 安田文彦 X Hideaki Itsuno 伊津野英昭
『デビルメイクライ』『ドラゴンズドグマ』を手がけた伊津野英昭と、『仁王』シリーズで知られるTeam NINJAの安田文彦が、個々それぞれの見解でアクションへの取り組み方を題材とした対談を開催。
過去の経験に基づき、お互いのアクションにおけるこだわり、インスピレーションの取り入れ方、アクションの緊迫感を作り出す技術に迫っていきます。
19:00 – 20:00 | THE ASTRO BOT JOURNEY | 講演
Nicolas Doucet ニコラ・ドゥセ
『アストロボット』シリーズのクリエイティブマインド、ソニー・インタラクティブエンタテインメント所属でTeam ASOBIを牽引するニコラ・ドゥセによる講演で、近年最も称賛された『アストロボット』制作の舞台裏を題材とした講演を開催。
製作陣がどのように世界を魅了したキャラクターを生み出し、革新的なゲームプレイのアイデアから、制作の舞台裏、クリエイティブプロセスについて追求していきます。本講演は英語で開催し、同時通訳を通して日本語で視聴することができます。
日程 :
05/10/2025
場所 :
東京日仏学院
時間:
11:00~20:00