舞台芸術, デザイン・建築
地域から探す
日付から探す
フランコフォニーのお祭り 2025(東京日仏学院)
2025/03/16
東京日仏学院
日本におけるフランコフォニー月間 2025
2025/03/01 - 04/20
札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、徳島、福岡、沖縄
「木を生きる」:能とフランス劇の響き合い
2025/03/30
関西日仏学館(京都)
©FREDDY RAPIN
©FREDDY RAPIN
『詩人と石、そして筆』マチュー・セゲラによるジャン=クラランス・ランベールの詩の朗読とアレシンスキーの挿絵のスライド、松井ユカによるアートパフォーマンス
2025/03/16
東京日仏学院
ポンピドゥー・センター デザイン・産業部 アソシエイト・キュレーター、オリヴィエ・ゼトゥンを迎えて(NCARトーク004、日仏対談シリーズ「ル・ラボ」vol.36)
2025/03/26
東京日仏学院
アートのアトリエ : フランス・ダンスの歴史VII「ガルニエ宮とバレエのいま」 第1回 : ガルニエ宮の150周年〜歴史とバレエ団のいま
2025/04/23
東京日仏学院・オンライン
教師
岡見さえ
アートのアトリエ : フランス・ダンスの歴史VII「ガルニエ宮とバレエのいま」 第2回 : パリ・オペラ座から世界へ〜『ジゼル』の旅
2025/05/07
東京日仏学院・オンライン
教師
岡見さえ
アートのアトリエ : フランス・ダンスの歴史VII「ガルニエ宮とバレエのいま」 第3回 : ガルニエ宮での2回の再生〜ノイマイヤーとルグリの『シルヴィア』
2025/05/21
東京日仏学院・オンライン
教師
岡見さえ
上映会:「ミモザウェイズ1910-2020」とトーク:フランスと日本における女性の表象の100年
2025/04/11
関西日仏学館(京都)
アートのアトリエ : フランス・ダンスの歴史VII「ガルニエ宮とバレエのいま」 第4回 : 東京からガルニエ宮へ〜ベジャールと東京バレエ団の『ザ・カブキ』
2025/06/04
東京日仏学院・オンライン
教師
岡見さえ
アートのアトリエ : フランス・ダンスの歴史VII「ガルニエ宮とバレエのいま」 第5回 : ガルニエ宮に招かれたコンテンポラリーダンス〜シェクター新作、エクマン『PLAY』
2025/06/18
東京日仏学院・オンライン
教師
岡見さえ
花が誘う魅惑の庭園と室内装飾(中世から近代まで)〜カメリアの夢:芸術の都の黄金期、印象派からベルエポック時代へ~
2025/05/16
九州日仏学館